
緊張の糸 ― 2014/03/05 21:23

今週の月曜日、ジュニアマイスターの認定試験があった。
どれくらいぶりだろうか・・・
こんなに緊張したのは。
試験管の先生方に見られ続けながらの実技。
そりゃあもう・・・緊張したのなんのって。
パンをこねる手も、震えてたし
普段だったら絶対しないミスもしちまった・・・(泣)
筆記も、きったない字だったなぁ(汗)
メンタル、弱すぎ!!!
自分でもあきれる・・・(笑)

でも、なんとかなんとか合格できました♪

家に帰った私に、ムスメがくれた「おめでとうメダル」。
タカラモノになりました。
試験が終わってからというもの
すっかり緊張の糸が切れてしまい
ただただダラダラと呆けております・・・。
いかんいかん・・・。
ジュニアマイスターコース10、11回目の巻 ― 2014/02/12 12:54

この日は、珍しく雨・・・
青森空港に着くと、こんな張り紙が。
もう~最悪。

欠航決定。
・・・(泣)
飛行機以外何にも見えないような濃霧だもの。
しょうがないか・・・ハァ。

次の便に振り替えてもらったら
その便が奇跡的に飛んでくれてラッキー♪
羽田空港に着陸直前に機内から見えた富士山。
雲海からひょっこり頭を出してた。
♪あ~たまを雲の上に出し~♪
なんかいい事あるかも♪

これは10回目の玄米あんぱん。
簡単なようで、ちょっとの手抜きが
形に出ます。
なんでもそうだけどね~(笑)

これは同じ生地で、玄米パン。
ちょっとイビツ・・・。
ごまかせな~い(汗)

11回目の胚芽パン。
もしかしたら・・・
サラパン教室のレシピの中で一番好きなパンかも。
それくらい、身体に優しくて
めっちゃ美味しいパンです。
ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なんですよぉ。

これは、胚芽チーズ。
胚芽パンの生地にシュレッドチーズを巻き込んで、
焼成の時にチーズが「こんにちは~」するかわいいパンです。
これまた美味い♪
帰りの飛行機は何事もなく搭乗出来たんだけど
なぜか離陸直前に滑走路が閉鎖。
深夜11時・・・
無事に家に到着できました(汗)
ジュニアマイスターコース8回目・9回目の巻 ― 2014/01/28 11:54

ジュニアマイスターコースは
私を入れて8人が全国から集まってきている。
東北から3人。
関東から4人。
関西から1人。
だから教室の中は、いろんな方言が入り混じってる。
先生も大変だろうな・・・
いろんな言葉を一斉に聞き取んないといけないしなぁ(笑)
この前、ランチ中にこんな会話をした。
「この前、大阪の蕎麦屋さんに入って『たぬきそば』頼んだら
そばの上に油揚げが乗っててさぁ・・・」
「へぇ・・・。」
「青森の茶碗蒸しはめっちゃ甘いんだよ」
「え???」
「おまけに、赤飯もめっちゃ甘いんだよ」
「ええぇぇぇ・・・!!!」・・・とかね。
こんな会話を楽しんでる♪
ところ違えば、食文化も違うんだよね。
これは、8回目に焼いた山形食パン。
この日は、大塚せつ子大先生の授業。
せっかく窯伸びしてきれいに焼けたのに
家に着いてから撮ったもんだから
こんな無残な姿に・・・。

これは9回目の雑穀パン。
雑穀が40%も配合されてて
とってもヘルシーで身体に優しいパン。
おまけに、めっちゃ美味♪
こんなにブサイクに焼けちゃったのが心残り・・・。

こんなに吹雪いてた青森空港だったけど
無事に飛んでくれて助かった♪
今回も、自分の不甲斐なさを改めて
感じた旅になりました・・・。
ジュニアマイスターコース7回目の巻 ― 2013/11/18 20:05

今回も寝台特急列車「あけぼの」で東京へ。
出発当日、北海道から東北の日本海側の
暴風で、どうなることやらと思ったけど
なんとか定刻通りに上野駅に到着。
ドリンク飲んで、今日もがんばっちゃうよっ♪

この日の課題、一つ目は・・・
プチレーズンパン。
砂糖を全く入れないこのレーズンパンは
レーズンの糖分を十分に生地に行き渡らせて
作るヘルシーなパンなんです。
砂糖を一切入れなくても
白神こだま酵母の持つトレハロースの自然の甘さと
最大限に引き出したレーズンの甘さで
とっても美味しいパンに焼きあがりましたよ♪

これは、プチレーズンと生地は同じで
成形を変えただけのレーズンパン。
この日のポイントは、成形前のなまこ型の実習。
基本に忠実に忠実に。
だんだん気温が下がってきて、パン作りにとって
すごく大切な温度管理が大変な季節になりました。
毎回言ってるけど
パン作りって、やればやるほど
奥が深いです・・・トホホ。

帰りも、もちろん「あけぼの」で弘前へ。
次の日の朝6時半頃、突然秋田駅で停車。
なんでも・・・この先の鯉川駅で信号が故障したため
回復するまで秋田駅に停車するとのこと。
まぁ・・・
帰るだけだから、ちょっとくらい遅れても支承ないけどさ。
待つこと90分・・・。
時間を持て余し
気分転換にホームに出てあきたこまち弁当という
駅弁を買ってみました。
なんか、旅してるってカンジでテンションあげあげぇ♪

ジャジャーン♪
ま、中身はいたって普通?
あきたこまちの新米ご飯がキンキンに冷えていなければ
旅気分を存分に味わえて、サイコーってところでしたけど(汗)。
その後、1時間45分遅れで
無事、弘前駅に到着しました。
やれやれ・・・。
ちなみに・・・
2時間遅れると、チケット代が半額戻ってくるそーです。
なんか・・・ちょっと損した気分(汗)。
------------------------------------------------
<白神こだま酵母のパン教室 わんつかだばって>
------------------------------------------------
【営業日】火曜日、水曜日、土曜日、日曜日となっておりますが
予約状況により要相談とさせて頂きます。
当面は、メールでの予約受付となります。ご了承ください。
【E-mail】:wantsukadabatte@gmail.com
※ドコモ、au、ソフトバンクの携帯アドレスをご使用の方
PCからの受信を拒否の設定になっていないかご確認下さい。
こちらか返信が届かないようです。
---------------------------------------------------
【希望のコースを選んでください】
---------------------------------------------------
●【一般コース】(初級1回3800円税込み×6回)
・基本的な生地で様々なパンを作ります。
・「わんつかだばって」オリジナルのレシピを用います。
---------------------------------------------------
●【お楽しみコース】(1回4000円税込み)
・マンスリーブレッド又はご希望のパンを作る1回完結のコースです。
---------------------------------------------------
【時間】10時~14時(パンの種類により多少の前後あり)
【持ち物】エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰りのパンを入れる物
---------------------------------------------------
詳細は、ホームページ『わんつかだばって』ご覧ください。
※駐車場は4台可能です。
弘前市紺屋町ローソン様向かいです。
青森県弘前市大字紺屋町87-1
<白神こだま酵母のパン教室 わんつかだばって>
------------------------------------------------
【営業日】火曜日、水曜日、土曜日、日曜日となっておりますが
予約状況により要相談とさせて頂きます。
当面は、メールでの予約受付となります。ご了承ください。
【E-mail】:wantsukadabatte@gmail.com
※ドコモ、au、ソフトバンクの携帯アドレスをご使用の方
PCからの受信を拒否の設定になっていないかご確認下さい。
こちらか返信が届かないようです。
---------------------------------------------------
【希望のコースを選んでください】
---------------------------------------------------
●【一般コース】(初級1回3800円税込み×6回)
・基本的な生地で様々なパンを作ります。
・「わんつかだばって」オリジナルのレシピを用います。
---------------------------------------------------
●【お楽しみコース】(1回4000円税込み)
・マンスリーブレッド又はご希望のパンを作る1回完結のコースです。
---------------------------------------------------
【時間】10時~14時(パンの種類により多少の前後あり)
【持ち物】エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰りのパンを入れる物
---------------------------------------------------
詳細は、ホームページ『わんつかだばって』ご覧ください。
※駐車場は4台可能です。


弘前市紺屋町ローソン様向かいです。
青森県弘前市大字紺屋町87-1